ようこそ歌ごえサロンへ!歌ごえメンバーの「仲間の輪」ブログ

2013年10月07日

歌声喫茶 in 住之江

   初秋コスモス.jpg 10月7日(月曜日)午後1:30〜 喫茶 エンジェル    ハロウインU.jpg

   10月、季節は秋なのに今日は晴れ晴れで気温31℃の真夏日exclamationとても暑〜いふらふらです!  天気予報では明日も29℃であと何日か真夏日の日があるとかexclamation&question  時折ですが爽やかな風も吹いてはいますが.....バッド(下向き矢印)    最大瞬間風速70メートルの強い台風24号が沖縄本島や奄美大島に接近で暴風・大雨をもたらし北上するようです。 1カ月の発生数としては最近10年で最多だそうです。 台風の心配もありますが、今日も皆さんお元気に歌声にお出かけ下さいました。 「お元気でしたか?」 「待ち遠しかったです!」 とお互いにご挨拶を交わしながらマイク・譜面台の設置にと取り掛かります。  順次お客様もお席に着かれて、「今日は何を歌おうかなぁ」とにこやかにお話ししながらリクエストカードを書かれていますわーい(嬉しい顔)
準備が整い、開演時間になりました。 アコーディオンのオープニング曲 「長い道」 が演奏され、
                   住之江歌声がスタートします!GO!GO!GO!パンチ
                        もみじ.jpg ≪1ステージ≫ 村の鍛冶屋.jpg
皆さん!こんにちは〜
 今日はとても暑くて夏のようですが、秋の曲から歌いましょう・・・ 里の秋     ☆ もみじ
高野山から紅葉が始まっていますね・・・ まっ赤な秋      ☆ 秋の子.....サトウハチローさんのとても優しい詩ですハートたち(複数ハート)
すでに沢山のリクエストが届いています、トップはYさんからです・・・ 月見草の歌.....月が見てくれている時だけ咲いている花。
てんとう虫のサンバ.....軽快なサンバのリズムに乗って、Kさんが元気一杯に歌って下さいました。 あなたと私が夢の国・・・
Sさんのリクエストは・・・ 青い山脈..... 作家の石坂洋次郎は秋田県横手などの女学校・中学校の教師を延べ13年しながら執筆活動も続けていました。   童謡から・・・ 村の鍛冶屋.....F氏も負けじと大きな声でとても元気です、有難うございました手(チョキ)
K氏です・・・ 白い花の咲く頃.....あの岡本敦郎さんの歌唱で一斉を風靡した名曲です。 白い花が咲いてた ふるさとの・・・
シャンソンから・・・ 恋心.....日本では永田文夫さんが原詩部分をほんの少し残しながら、ほとんど創作の詩を書きました。 それは 全体を判り易い言葉で書かれ「岸 洋子」さんの声とあいまって大ヒットとなりました。 K氏有難うございました手(グー)
アメリカの歌です・・・ 大きな古時計.....Tさん宜しくね!  70年以上前に ミミー宮島さんが「シンデレラ」をモチーフにした歌詞で歌っています。  Mさんが歌って下さいます・・・ 赤い靴のタンゴ.....古賀政男門下生の奈良光枝が歌いヒット(*^▽^*) 住之江歌声H25.10.7 002.jpg 住之江歌声H25.10.7 003.jpg 住之江歌声H25.10.7 004.jpg 住之江歌声H25.10.7 006.jpg 住之江歌声H25.10.7 001.jpg
                         あざみ.jpg ≪2ステージ≫汽車ぽっぽ.jpg
忘れな草をあなたに.....リーダー「この歌は芹洋子さんが歌っていましたね!」 「私も歌いますヨ」 とNさんです(笑)p(^-^)p
曲:八州秀章、伊藤久男さんが歌った素敵な曲です・・・ あざみの歌.....イントロ後バンプを2回聞いてから歌い出しましょう手(チョキ)
同じ作曲者の曲から・・・ さくら貝の歌.....作詞の土屋花情さんは1913年神奈川県生まれ、八洲さんは1915年北海道真柄に生まれています。 うるわしき桜貝ひとつ 去りゆける君にささげん この貝は・・・  とKさんが歌って下さいました。
外国の歌からO氏です・・・ カプリ島.....アメリカで出合った作詞・作曲の二人がコンビを組み数多くのヒットを飛ばしました。
真白き富士の嶺.....明治43年1月、神奈川の七里ケ浜で逗子開成中学校の生徒11名と 小学生1名が乗ったボートが高波にあい 厳寒の海で転覆し全員が亡くなりました。 悲しい歌をYさんが歌って下さいました。 有難うございました (*―o―)
F氏です!頑張って出発進行・・・三つの汽車のうた.....岩河三郎編曲、三つある汽車の歌がメドレーで歌われる大変楽しい作品です。 汽笛がポー〜楽しいイントロが流れます。         高原列車は行く.....Mさんです、有難うございました。       
ロシア民謡からK氏どうぞ・・・ トロイカ.....劇団カチューシャ訳詩、戦後の日本に明るい歌詞に変えテンポも速く楽しい雰囲気で歌われています。           シャンソン大好きK氏です・・・ パリ祭.....7月14日はパリの建国記念日です。
ラノビア.....Tさん、お願いします。 1962年チリ人の 「ホワキン・プリート」 が作詞・作曲したもので、アルゼンチンで大ヒット! 
大津美子さんの歌です・・・ ここに幸あり.....上品で正統的な歌唱が多くの人々の心を打ち大ヒット! Sさんが歌います手(グー)
リリー・マルレーン.....O氏が力一杯歌って下さいました。 夜霧深くたちこめて 灯りともる街角に やさしくたたずむ恋人・・・
歌えるかしら?とKさん・・・ ちんから峠.....詞:細川雄太郎 曲:海沼實により昭和14年に発表された童謡でするんるん
住之江歌声H25.10.7 007.jpg 住之江歌声H25.10.7 009.jpg 住之江歌声H25.10.7 010.jpg 住之江歌声H25.10.7 012.jpg 住之江歌声H25.10.7 013.jpg
                       鐘の鳴る丘.gif ≪3ステージ≫ エンジェル.jpg
第3ステージのトップはO氏から・・・ステンカ・ラージン.....ロシア民謡らしく勇壮で力強い男女を問わず好まれている歌です。
Fさんです・・・ 鐘の鳴る丘.....テーマソング・ドラマが始まると流れ、敗戦直後の日本の子供たちの愛唱歌となりました手(グー)
岬めぐり.....山本コウタローとウィーク エンドの1974年のヒット曲です。 Hさんが素敵に歌って下さいました、どうも有難う!
カチューシャの唄.....作曲:中山晋平はまだ駆け出しの時に人生をかけるつもりで作ったそうです。 K氏が堂々と歌います手(チョキ)
巴里の夜.....二葉あき子さんが昭和26年に歌いヒット!まさに和製シャンソン、洒落た詩とメロディーが受けたのでしょうか?
寒い朝.....昭和37年石坂洋次郎原作「寒い朝」の主題歌として、吉永小百合さんが歌いました。 今日はKさんが歌います。
歌声の愛唱歌をSさんが歌います・・・  高校三年生.....爽やかな歌声で一斉風靡した舟木一夫さんが歌ってヒット(^-^) 
ロシアの歌曲から・・・ 心さわぐ青春の歌.....昭和20〜30年代、労働者の集会や歌声喫茶でよく歌われたそうです。
オープニング曲を歌いましょう・・・ 長い道..... ポール・マッカートニーのプロデュースによる、メアリー・ホプキンの歌唱でリリースされ、世界的なヒットを博しました。日本では『悲しき天使』の邦題でおなじみですね!長い道の彼方までも・・
お別れの時間となりました、立って歌いましょう! 愛の歌です・・・☆ アモール・モナムール・マイラブ.....
とても大きな声で歌って最後を締めくくって下さいました。 有難うございました、そしてお疲れ様でしたわーい(嬉しい顔)   
たかピー

   皆さん、本日はどうも有難うございました。 外はまだ日が差し込んで暑いと思いますが、
                                               気をつけてお帰り下さいませ
手(パー)
   11月4日(振替休日)
です。 次回またお会いしましょうね〜(^O^) 
                                    ≪写真集≫    住之江歌声H25.10.7
住之江歌声H25.10.7 015.jpg 住之江歌声H25.10.7 016.jpg 住之江歌声H25.10.7 019.jpg 住之江歌声H25.10.7 021.jpg 住之江歌声H25.10.7 022.jpg
住之江歌声H25.10.7 023.jpg 住之江歌声H25.10.7 024.jpg 住之江歌声H25.10.7 025.jpg 住之江歌声H25.10.7 027.jpg 住之江歌声H25.10.7 028.jpg
住之江歌声H25.10.7 029.jpg 住之江歌声H25.10.7 030.jpg 住之江歌声H25.10.7 035.jpg 住之江歌声H25.10.7 031.jpg 住之江歌声H25.10.7 032.jpg
住之江歌声H25.10.7 034.jpg 住之江歌声H25.10.7 036.jpg 住之江歌声H25.10.7 038.jpg 住之江歌声H25.10.7 039.jpg 住之江歌声H25.10.7 040.jpg
住之江歌声H25.10.7 045.jpg 住之江歌声H25.10.7 041.jpg 住之江歌声H25.10.7 042.jpg 住之江歌声H25.10.7 043.jpg 住之江歌声H25.10.7 044.jpg 
                                      
                                     
歌声のお問い合わせは⇒電話 06-6674-8046 (喫茶 エンジェル)     

                                            又は 090-5887-0476 歌声サロン(事務局)
                                           pcmail to  
luna@angel.zaq.jp  (村田)
  
A28-e013.gif A28-e013.gif


posted by たかピー at 19:06| 大阪 ☀| Comment(0) | 住之江歌声日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月21日

(第25回)吹田コミセン懐かしの歌声喫茶

 彼岸花(写真)U.jpg 9月21日(土曜日)懐かしの歌声喫茶 吹田コミュニテイブドウ.jpg

   お彼岸の清々しい秋晴れ晴れの土曜日です。 勢力の強い台風19号が発生しているとのニュースで心配しましたが、台湾とフィリピンの間の海峡を抜けたようでホッと一安心です。 今日は、年二回の吹田市JR以南コミュニティ協議会様主催の、懐かしの歌声喫茶の日です! 歌声のお客様のご好意で車車(RV)を出して頂き、アコーディオン&リズムボックスを積み込み会場へと出発進行します手(グー) 会場内はリニューアルして、歌詞がスクリーンで舞台上に映し出される様にセッティングされています。 凄いですね! ご予約されたお客様が次々とお席に着かれました。  テーブルには素敵なカップとソーサーがセットされています。
                   おじさんアコ.jpg    アコーディオンのオープニング曲が演奏され 音符V.jpg
                       懐かしの歌声喫茶がスタートします!GO!GO!
始めに役員様より開会のご挨拶、会場内の説明、会長様のご挨拶、私達スタッフのご紹介を頂きいよいよ歌声が始まります。
                              柿.jpg ≪1部≫  1:00〜1:50
皆様こんにちは!  では、秋の歌から歌いましょう・・・ 里の秋             小さい秋みつけた
ラストに歌います 「花は咲く」 を歌いましょう・・・ 花は咲く.....2012年に発表されたチャリティーソングです。
こちらの手元には、すでに沢山の方からのリクエストカードが届いていますので、どんどん歌って参りましょうるんるん
                ☆ 忘れな草をあなたに                       森の水車
                浜辺の歌                                         月の沙漠
                青春サイクリング                   遠くへ行きたい
                憧れの郵便馬車

”15分間ティタイム” とても良い香り、引き立てで抽出したコーヒーが皆様のテーブルのカップに注がれます喫茶店  お紅茶の方にはレモンが添えられ、飲みながらお友達との会話に花が咲きますわーい(嬉しい顔)  私達も美味しいコーヒーを頂きました、有難うございます
吹田コミセン歌声H25.9.21 013.jpg 吹田コミセン歌声H25.9.21 001.jpg 吹田コミセン歌声H25.9.21 002.jpg 吹田コミセン歌声H25.9.21 006.jpg 吹田コミセン歌声H25.9.21 008.jpg 
                              ブランコU.jpg  ≪2部≫  2:05〜2:45
皆んなで歌いましょう! 男性の方、お願いしま〜す・・・ 喜びも悲しみも幾年月.....凄く逞しく元気に歌って下さいました手(グー)
今度は女性の方です、皆さんどうぞ!・・・ 真夜中のギター.....女性も負けていられませんね! とっても素敵でした手(チョキ) 
                  ☆ 女ひとり                           トロイカ.....ロシア民謡 
               ☆ 大きな古時計                       ☆ 白いブランコ
               ☆ 宗谷岬                             公園の手品師
               ☆ 涙くんさようなら

”10分間休憩”
  吹田コミセン歌声では、目のご不自由な方の為に点字歌集が用意されています。 多分こちらの歌声だけと思います。 歌集を持ってステージでとても素敵なお声で何度も歌って下さいました。 どうも有難うございました (^^o)
吹田コミセン歌声H25.9.21 011.jpg 吹田コミセン歌声H25.9.21 012.jpg 吹田コミセン歌声H25.9.21 015.jpg 吹田コミセン歌声H25.9.21 010.jpg 吹田コミセン歌声H25.9.21 009.jpg
                            野原.jpg    ≪3部≫  2:55〜3:30
皆んなで歌いましょう、後の方の女性どうぞ!・・・ 四季の歌.....男性も加わって大きな声で歌って下さいました p(^-^)p
                                     ☆ ふるさと                            灯.....ロシア民謡
                    蘇州夜曲                           翼を下さい
                 おお牧場はみどり                      アメージング・グレイス
                   この広い野原いっぱい
和気藹々で楽しく歌って参りましたが、いよいよラスト曲になりました。  先ほど練習しましたね! 大きな声で歌いましょうるんるん
            ガーベラ大輪.jpg 花は咲く.....とっても元気いっぱいに歌って下さいましたわーい(嬉しい顔) 有難うございました(^-^)

       役員様をはじめ皆々様からの温かいおもてなしと笑顔に、3人共々深く感謝致します。   
たかピー
      皆様、本日は有難うございました揺れるハート  来年4月に又 お会いしましょうね 手(パー)                
                本当に有難うございました。 (^O^)/                                                             
                                  
     お願いをして、皆様の笑顔をカメラ撮って頂きましたのでどうぞご覧下さいませ。 宮野様有難うございました。
                                    ≪写真集≫     吹田コミセン歌声H25.9.21
吹田コミセン歌声H25.9.21 016.jpg 吹田コミセン歌声H25.9.21 017.jpg 吹田コミセン歌声H25.9.21 018.jpg 吹田コミセン歌声H25.9.21 019.jpg 吹田コミセン歌声H25.9.21 021.jpg
吹田コミセン歌声H25.9.21 022.jpg 吹田コミセン歌声H25.9.21 023.jpg 吹田コミセン歌声H25.9.21 024.jpg 吹田コミセン歌声H25.9.21 026.jpg 吹田コミセン歌声H25.9.21 025.jpg 
吹田コミセン歌声H25.9.21 027.jpg 吹田コミセン歌声H25.9.21 028.jpg 吹田コミセン歌声H25.9.21 030.jpg 吹田コミセン歌声H25.9.21 029.jpg 吹田コミセン歌声H25.9.21 032.jpg
吹田コミセン歌声H25.9.21 033.jpg 吹田コミセン歌声H25.9.21 034.jpg 吹田コミセン歌声H25.9.21 036.jpg 吹田コミセン歌声H25.9.21 037.jpg 吹田コミセン歌声H25.9.21 038.jpg
吹田コミセン歌声H25.9.21 039.jpg 吹田コミセン歌声H25.9.21 040.jpg 吹田コミセン歌声H25.9.21 041.jpg 吹田コミセン歌声H25.9.21 045.jpg 吹田コミセン歌声H25.9.21 046.jpg
                
          揺れるハート 皆様のご健康とお幸せをお祈りいたしております 揺れるハート  歌声サロン(吉田・中島・村田)
...................................................................................................................................................................................................................
posted by たかピー at 18:29| 大阪 ☀| Comment(0) | 吹田コミセン歌声日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月15日

歌声サロン in 一心寺

 彼岸花.jpg   9月15日(日曜日)午後1:30〜 南会所      台風U.jpg

   大型台風18号が関東甲信地方に上陸の恐れありがく〜(落胆した顔)、局地的に激しい雨が.....今日午後3時、四国沖を北上するとの予報。 西日本〜東北の広い範囲で大雨・暴風・高潮・高波警戒が必要だともふらふら  早朝に雨風はあったものの、嵐の前の静けさでしょうか、10時半に自転車で自宅を出る時には雨も止み、爽やかな風を感じて歌声にと出発しました。 器材運搬も取り付けもスムーズに完了、でもお客様はお出かけになれるかしら? と手伝ってくれる仲間達と心配をしていましたが、思った以上に大勢の方々のご参加で驚きexclamation 胸が熱くなりました。  皆さん 本当に有難うございます。 今日は思い切り歌いましょうるんるん 
                 ピアノのオープニング曲が演奏され
                 位置情報 一心寺歌声がスタートします、GO!GO!GO!パンチ
                       もみじ.jpg ≪1ステージ≫ 野菊.jpg
こんにちは!
サトウハチローさんの秋の歌から歌いましょう・・・秋の子     ちいさい秋みつけた
ビゼー曲・・・小さな木の実    ウェーバー曲・・・秋の夜半    まっ赤な秋....まっ赤だな まっ赤だな・・・
皆さんとご一緒に!とリクエストを頂きました・・・花は咲く.....2年前の3月に発生した東日本大震災の復興を応援するために制作された、NHK東日本大震災プロジェクトのテーマソング。 大きな声で歌いましょうるんるん 花は花は 花は咲く
想い出の赤いヤッケ.....I さんから頂きました。ヤッケはドイツ語、防寒着・上着のこと。いつの日にか 君に会え・・
君の祖国(くに)を.....青春ドラマ「飛び出せ青春」村野武範・酒井和歌子主演の主題歌として作られたものですが、彼らが歌って100万枚もの大ヒットとなりました。 Oさんとお友達が歌って下さいました、どうも有難うございます手(グー)
君の故郷は.....永六輔・いずみたくコンビのご当地ソング「日本の歌シリーズ」東京の歌。 大阪は銀杏並木です。
蘇州夜曲.....寒山寺の鐘楼があり鐘が吊り下げられていて、この鐘を一度突けば10年寿命が延びるそうです手(チョキ)
野菊.....遠い山から 吹いてくる こ寒い風に ゆれながら・・・ Fさんの素敵なソプラノで有難うございました (*^▽^*)
和製シャンソンと言われましたね・・・巴里の夜.....もう一人のFさんがソロで堂々と歌われました。
ロシア民謡から・・・収穫の歌.....掛声かけて何とも賑やかで楽しい歌です。リーダー:収穫はしんどいですねって(笑)
一心寺歌声H25.9.15 001.jpg 一心寺歌声H25.9.15 003.jpg 一心寺歌声H25.9.15 004.jpg 一心寺歌声H25.9.15 005.jpg 一心寺歌声H25.9.15 008.jpg
                         びあ樽.jpg ≪2ステージ≫   ビヤ樽ポルカ.jpg
みんなで歌いましょう、女性の方お願いします・・・
愛の讃歌.....女性コーラスとっても素敵でした手(グー)
前回のリクエストから・・・ビヤ樽ポルカ.....1934年チェコで「カフコダラスキ」失恋の歌として作られたそうですね!
N氏どうぞ・・・いつかある日.....原題は「もしもある日」家族や友人への愛と山を愛していた心が表現されています。
モルダウの流れ.....ボヘミアに独立と繁栄の日が来ることを願うスメタナの深い思いがこめられています。我が祖国より〜第二曲   私達は野上彰詩で歌います。 水上は遠く遥か 豊かなる河 モルダウよ・・・
雨降りお月&雲の蔭.....詩:野口羽情 曲:中山晋平  雲の蔭は少しメロディが変わります (^^)
太陽がくれた季節.....日本テレビ「飛び出せ!青春」の主題歌として、青い三角定規が歌い100万枚の大ヒット!
たんぽぽ.....コーラスで仲良しYさんとAさんが歌って下さいました、会場から手拍子が・・・有難うございました手(チョキ)
北上夜曲.....恋に破れた少年の気持ちをよく表していますね! 男性とお友達が歌って下さいました。
みんなで歌いましょう、今度は男性集合です・・・.....逞しいロシア民謡を有難うございました p(^-^)p
童謡から・・・赤とんぼ.....O氏です、力一杯歌います。 作詞の三木露風は明治が生んだ偉大な詩人。
シャンソンからN氏宜しく・・・パリの屋根の下.....渡辺さんの訳詞、共に暮らした恋しい人のことを思い出しています。
下町の太陽.....1963年に松竹で制作された映画作品、山田洋次監督2作目で主演の倍賞千恵子が題名と同タイトルの主題歌を歌い大ヒットとなりました。 東武線の曵舟駅付近にあった資生堂の石鹸工場とその周辺が舞台。
皆さんで!のリクエストは・・・友よ(いずみたく).....友よ淋しい時 お前に逢いたい 友よ楽しい時 お前に逢いたい・・・
一心寺歌声H25.9.15 010.jpg 一心寺歌声H25.9.15 011.jpg 一心寺歌声H25.9.15 013.jpg 一心寺歌声H25.9.15 015.jpg 一心寺歌声H25.9.15 018.jpg
                       汽車ポッポ.jpg  ≪3ステージ≫コスモス.jpg
Y氏です・・・.....「夕張が破綻した時に出来た歌です、覚えて下さい」とY氏が添えて下さいました、どうも有難う手(グー)
三つの汽車のうた.....明治〜昭和の童謡、汽車の歌3曲がアレンジされています。シュッシュポッポ シュッシュ・・・
冬が来る前に.....昭和52年にメジャーヒットを飛ばした紙ふうせんの代表曲です。 伴奏が素敵ですね!
あざみの歌.....ピアノのバンプを2回聞いてから歌い出しましょう、O氏のソロでお願いします (^^)
S氏です・・・ふるさと(映画同胞より).....ふるさと ふるさと ふるさと ふるさと けやきのこずえと しじゅうがら 庭の・・・
中島みゆきさんの曲・・・ヘッドライト・テールライト.....Y氏が素敵なハーモニーで歌って下さいました。
芭蕉布.....仲良しYさんとI さんのとても綺麗なハーモニーです! 有難うございました。
N氏お願いします・・・希望.....作曲家いずみたくさんは、駆け出しの頃はミキトリロー門下生でした。
秋桜.....Fさんのソロです! 切なく淋しいバイオリンのイントロ「秋桜」は、さだまさしさんが作詞・作曲 山口百恵さんが歌って大ヒットしましたね。 さださんは、今も明るく元気で音楽活動に励んでおられます (^^o)(o*^^)
kiroroの歌・・・未来へ.....ほら 足元をみてごらん これがあなたの歩む道・・・Y氏のハーモニーがとっても素敵です手(チョキ) 
今日のラスト曲です・・・★アモール・モナムール・マイラブ.....立って大きな声で愛の歌を歌い終えましたるんるん

      本日は大変な悪天候の中、本当に有難うございました。pppより
  雨雨がだんだんと強くなってきてますので、お気を付けてお帰り下さいね
手(パー)   たかピー
次回10月20日(日曜日)です! お待ち致しておりま〜す (^O^)/  
                                ≪写真集≫    一心寺歌声H25.9.15
一心寺歌声H25.9.15 019.jpg 一心寺歌声H25.9.15 020.jpg 一心寺歌声H25.9.15 021.jpg 一心寺歌声H25.9.15 022.jpg 一心寺歌声H25.9.15 023.jpg
一心寺歌声H25.9.15 027.jpg 一心寺歌声H25.9.15 032.jpg 一心寺歌声H25.9.15 033.jpg 一心寺歌声H25.9.15 034.jpg 一心寺歌声H25.9.15 035.jpg
一心寺歌声H25.9.15 038.jpg 一心寺歌声H25.9.15 039.jpg 一心寺歌声H25.9.15 040.jpg 一心寺歌声H25.9.15 042.jpg 一心寺歌声H25.9.15 044.jpg
一心寺歌声H25.9.15 046.jpg 一心寺歌声H25.9.15 047.jpg 一心寺歌声H25.9.15 048.jpg 一心寺歌声H25.9.15 050.jpg 一心寺歌声H25.9.15 051.jpg
一心寺歌声H25.9.15 052.jpg 一心寺歌声H25.9.15 053.jpg 一心寺歌声H25.9.15 054.jpg 一心寺歌声H25.9.15 055.jpg 一心寺歌声H25.9.15 057.jpg
    
               確かな演奏 豊かな表現 スマイルコンビがお届けします
         
           歌声サロンへのお問合わせは
吉田)  090-6550-0364
                                pc mail to luna@angel.zaq.jp      事務局 
090-5887-0476 (村田)                              
    
                                                                              ppp 歌声サロン
..........................................................................................................................................................................
posted by たかピー at 18:46| 大阪 ☔| Comment(0) | 一心寺歌声日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする