

梅雨の中休みで晴天





役員様はじめ皆様方の温かいお出迎えに心が和みます、今日はどうぞ宜しくお願いいたします。


先ずは文化部長様の歌声開会のご挨拶があり、次に会長様のご挨拶のあと、総合司会者様から私達のご紹介を頂きましてお待たせ致しました歌声喫茶のスタートです。


最初は夏の歌から歌いましょう・・・★ 海 ★ われは海の子 恵の雨が降りますように・・・★ 雨
東日本震災復興を願って歌いましょう・・・★ 花は咲く.....真っ白な雪道に 春風かおる 私は懐かしい あの街を思い出す・・・
すでに私達の手元には沢山のリクエストカードが届いています・・・★ 山小屋の灯.....NHKのラジオ歌謡として発表されました。
★ みかんの花咲く丘.....90歳の男性が元気いっぱいにマイクの前で歌って下さいました。 有難うございました

リクエスト曲が続きます・・・★ 見上げてごらん夜の星を ★ 埴生の宿
★ 長崎の鐘 ★ 知床旅情
男性の方、お願いします・・・★ 仰げば尊し.....この歌は胸がつまります


とっても可愛いいお客様です・・・★ 村祭り.....小学校の教科書を持って、上のステージで大きな声で歌ってくれました

今度は女性コーラスで宜しくね・・・★ ローレライ.....高い音程でとても綺麗な歌声です! 皆さん有難うございました。



























自治会の方々のお世話でケーキ&コーヒーが出されます。 私達も美味しいケーキとよく冷えたコーヒーをご馳走になりました。
会場の正面にとても立派なポスターが掲げられています。 このポスターを作成されました役員の方々のご紹介をしていただきました。 凄い技術に感動です! この日のために本当にご苦労様でした。 有難うございます。


★ 野に咲く花のように.....日本のゴッホと称された「山下清」さんの14年に渡る放浪の旅をドラマ化した裸の大将放浪記の主題歌として1983年に作られました。 ルルルル ルルルルルル ルルル ・・・ そんなふうに僕達も 生きてゆけたら すばらしい
女性の方に歌って頂きましょうね・・・★ 瀬戸の花嫁.....優しくて素敵な歌声をどうも有難うございました

★ 若者たち ★ ラ・ノビア
★ 夏の思い出 ★ 夏は来ぬ
お馴染みの歌ですね・・・★ 青い山脈.....手拍子で軽快に歌って下さいましたね! 有難うございました (^▽^*o)(o*^▽^)
★ 真白き富士の嶺 ★ 四季の歌
★ 赤とんぼ.....先ほどの可愛いいお嬢さんです! 大きなお声で、お母様とご一緒にステージで有難うございました。
★ 赤いサラファン.....ロシア民謡です。 ★ 青春時代.....皆さんの大好きな曲ですね!
女性コーラスの方々でお願いします・・・★ 荒城の月.....会津若松の鶴ヶ城の荒れ果てた跡を見、また故郷の青葉城のイメージを組み合わせて作られたそうです。 滝廉太郎作曲で難しい曲ですが、ゆったりと素敵に歌って下さいました

男性の方、全員集合で〜す・・・★ 喜びも悲しみも幾年月.....とても凛々しく歌って下さいました、有難うございました。
★ 花は咲く.....1部でリハーサルしましたね! 東日本の方々に歌が届くように、もう一度大きな声で歌いましょう

和やかに歌って参りましたが、いよいよお別れの曲になりました・・・★ 今日の日はさようなら.....
いつまでも 絶えることなく 友達でいよう 明日の日を 夢みて 希望の道を・・・また会う日まで また会う日〜ま〜で
最後は皆さんに立って頂いての大合唱で歌い終えました。 69枚のリクエストを頂き何時までも歌いたい気持ちですが、沢山残ってしまいました。 歌えなかった方には大変申し訳有りませんでした


皆様、本日は本当に有難うございました。 次回お会いする日を楽しみにしています

◎写真撮影


≪ふれあい歌声喫茶写真集≫撮影H25.6.9








































皆様のご健康をお祈りいたしております。 たかピー

